◆CONTENTS◆-------------------------------------------------------------
(1)イベントレポート
No.1【IPCCシンポジウム・くらしの中の気候変動】
No.2【環境ビジネスフォーラム】
No.3【 公立鳥取環境大学サスティナビリティ研究所特別シンポジウム】
No.4【 創発型責任経営でSDGsに挑戦するシンポジウム 】
No.5【 2019年度湯梨浜×北栄×琴浦3町連携SDGs講演会 】
No.6【 北栄町の妻波おためし住宅で行われた断熱ワークショプ】 No.7【智頭のDIY断熱 公開作戦会議】
(2)インフォメーション
No.1【エコ端会議「大人の再エネ100学校」企画in皆生温泉OUホテル】
No.2【智頭の断熱DIYワーク】
No.3【エコ端会議「ママのためのパッシブハウス」】
------------------------------------------------------------------------------
■─■────────────────────────
│1│ イベントレポート
■─■────────────────────────
No.1【 IPCCシンポジウム くらしの中の気候変動 】
2019年11月21日に伊藤謝恩ホールにてIPCCシンポジウム くらしの中の気候変動が開催されました。最新の報告書が示す科学的知見、第6次評価報告書への展望について専門家に講演いただきました。 …続きはコチラ
No.2【 環境ビジネスフォーラム 】
2019年11月22日にベルサール秋葉原東京会場にて環境ビジネスフォーラムが開催されました。なぜ、再エネ電力を調達する必要があるのかを整理し、どのようにして再エネ電力を導入できるのか、また有効な活用方法についての政治的な事例を交えながら解説されました。 …続きはコチラ
No.3【 公立鳥取環境大学サスティナビリティ研究所特別シンポジウム-バイオマスのさらなる利用に向けて- 】
2019年11月28日に公立鳥取環境大学にてサスティナビリティ研究所「バイオマスのさらなる利用に向けて」の特別シンポジウムが開催されました。第一部と第二部で構成されており、第一部では、公益財団法人地球環境産業技術研究機構理事長の茅先生による地球温暖化とその対策について解説されました。また、坂西先生からは現在の再生可能エネルギーの技術や現状、特にバイオマスに関する可能性や課題についてのお話がありました。
…続きはコチラ
No.4【 創発型責任経営でSDGsに挑戦するシンポジウム 】
2019年11月29日に公立鳥取環境大学にて創発型責任経営でSDGsに挑戦するシンポジウムが開催されました。新しい論理である「創発型責任経営」にもとづく社会的課題への解決についてお話がありました。さらに、SDGsで示されている社会的課題を解決する取り組みを行っている企業、団体、学生からの報告があり、これらの事例を通じてどのようにしてSDGsに取り組むべきか議論が行われました。…続きはコチラ
No.5【 2019年度湯梨浜×北栄×琴浦3町連携SDGs講演会 】
2019年12月6日に琴浦長地域コミュニティーセンターにて湯梨浜、北栄、琴浦3町連携SDGs講演会が開催されました。鳥取県中部地区内では、電力などのエネルギーはほとんどを外から購入しています。湯梨浜町、北栄町、琴浦町の3町はエネルギーの地産地消を目指した地域新電力会社を立ち上げることで、エネルギーによる費用の外への流出を減らし、地域経済の循環をすることで持続可能な町づくりを目指すための勉強会としてこの講演会は開催されました。…続きはコチラ
No.6【北栄町の妻波おためし住宅で行われた断熱ワークショップ】
12/14(土)に北栄町の妻波おためし住宅で行われた断熱ワークショップに参加しました。今回は家庭でもできる方法で断熱をしようということで、DIYで簡単なリフォームをしました。…続きはコチラ
No.6【市民活動フェスタinとっとり:えねみら・とっとり】
2020年1月19日(日)イオンモール鳥取北店にて行われた、市民活動フェスタの展示ブ
ースにて、「えねみら・とっとり」さんの活動を取材してきました。
No.7【智頭の断熱DIY作戦会議】
https://www.facebook.com/events/2713487792066049/
日時:1月22日(水) 19:00〜21:00
会場:智頭町保険医療福祉総合センター ほのぼの
司会:三浦丈典(省エネ建築診断士/スターパイロッツ)
登壇者:
・奥平大(新店舗オーナー/おくだいら商店)
・米井康史(智頭石油株式会社)
・高藤宏夫(コモン建築事務所)
■─■────────────────────────
│2│ 開催案内
■─■────────────────────────
No.1
No.2【エコ端会議「大人の再エネ100学校」企画in皆生温泉OUホテル】 https://www.facebook.com/events/559942568194541
日時:1月23日(木)18:30~20:00
会場:OUホテル会議室 (米子市皆生温泉 おーゆランド)
テーマ:再エネ100%社会の作り方を学ぶ「大人の再エネ100学校(仮)」の企画会議です!!
プログラム:
①最新の再エネ事情の情報提供:服部健也さん(とっとりエコサポーターズ)
②フリートーク「再エネ100学校をつくろう!」
③その他
No.3【開催案内:断熱ワーク】
日時:2月9日(土)終日 鳥取県智頭町内
詳細は当センターFB等でお知らせします。
No.4【開催案内:エコ端会議「ママのためのパッシブハウス(仮)視察報告会」】
日時:2月12日(水)10:00~12:00
会場:まちなか拠点inとっとり
内容:品川にある断熱窓ショールームと富山県にあるパッシブタウンの視察報告を中心に、「ローエネルギー」な家づくりのヒントを考えるカフェです。 スピーカー:Tottori Mama's中井みずほ代表
詳細は当センターFB等でお知らせします。
------------------------------------------------------------------
最後までお読みいただきありがとうございます。
本メールは、鳥取県地球温暖化防止活動推進センターにご関係がある個人・団体と
鳥取県地球温暖化防止活動推進員にお送りしております。
◆-----------------------------------------------◆
発行:鳥取県地球温暖化防止活動推進センター
(NPO法人 ECOフューチャーとっとり)
〒689-1111 鳥取県鳥取市若葉台北1丁目1番1号
公立鳥取環境大学内(情報処理棟2階)
TEL&FAX: 0857-52-2700
Mail:center@ecoft.org
Web:https://www.ecoft.org
Facebook:https://www.facebook.com/tccca/
◆-----------------------------------------------◆