
大量生産、大量消費のものづくり。
ひたすらに効率を追求し、自然を壊し、生産現場は過酷な環境…。
一方で、「そうじゃない」ファッションが少しずつ注目を集めています。
「エシカルファッション」という言葉、聞いたことはありますか?
素材からつくる現場、私たちが手に取る販売まで、人と地球に配慮してつくられた「ファッション」のこと。かみ砕いて表現するなら、「人と地球にやさしいファッション」。
地球にも、人にもやさしい環境でつくられた「ファッション」は、やさしいだけじゃなく、オシャレで、かわいくて、カッコいい?!?!
今回は、鳥取県で「エシカル」をキーワードに活動する、ネオエシカルファッションブランドを展開する「兆-kizasi-」さん。国産木材を使った、地球にも、人にもやさしいものづくりを大切にするあすなろ手芸店の小畑明日香さんをお迎え。エシカルファッションの最前線から、エコと温暖化について考えます!
▼このような方へ ・エシカルファッションに興味がある
・洋服や素材がつくられる過程について知りたい
・温暖化やその対策について知りたい、考えたい
・エコサポーターズとして、何ができるかを考えたい
・エコや温暖化対策についてカジュアルに話してみたい
▼開催概要
日時:9月30日(木)19時〜20時30分
場所:オンライン開催(申込者へZoomのURLをご案内します)
参加費:無料 申込み:こちらのWebフォームからお申し込みください。
*申込〆切:9月30日(木)16時
*回答いただくと、最後にZOOMリンクが表示されますのでコピーして保存をお願いいたします。(当日の1時間前にも、再度リンクをお送りします)
*お問い合わせはメールにてお願いいたします center@ecoft.org
当日の流れ:
18時45分〜 入室
19時00分〜 開始・イントロダクション
19時10分〜 ゲストトーク① 19時20分〜 ゲストトーク②
19時30分〜 トークセッション
20時00分〜 感想共有 20時20分〜 まとめ・クロージング
▼ゲスト紹介

兆-kizasi-|ヴィジュアル系エシカルアーティスト/ネオエシカルファッションブランド【兆-KIZASI- MADE WITH JAPAN】創設者・デザイナー
ヴィジュアル系バンドの元ギタリストで現在はミュージシャンの他に、ファッションデザイナー、モデル、アーティストなどマルチな活動を行なっている。環境問題や社会問題に関心があり、2018年の夏より "世界初のヴィジュアル系エシカルコンシェルジュ"としても活動を開始。エシカルファッションやサスティナブルライフを広める為に、新しいエシカル”NEO ETHICAL”を掲げ、エシカルファッションショーやトークイベントなど様々なイベントに出演。2020年には自身のエシカルファッションブランドの兆-KIZASI- MADE WITH JAPANを立ち上げ、オーガニック資材や伝統を取り入れたエシカルなものづくりにも奮闘している。 URL:https://www.kizasi-made-with-japan.com/

小畑明日香|あすなろ手芸店 代表
1991年大阪府生まれ。環境問題に関心があり「砂漠の緑化」の研究をするために鳥取大学農学部へ進学。森林豊かな鳥取県で地域活動に関わるうちに、日本の荒れた森林と林業の衰退に関心を持つ。「林業を活性化させるために木を売る方法を学びたい」とインターンシップや民間企業で国産材の製造販売や商品開発に携わった後、幼少期からの趣味である「手芸」と、長年の目標である「国産材の活用」を合わせ、エシカルな素材を専門に扱う「あすなろ手芸店」を起業。鳥取県智頭町を拠点に、国産材を使ったクラフトパーツの企画・製造・販売を行っています。
URL:https://asunarosyugeiten.com/
▼eco端会議とは?🌏

やさしい暮らしを考える。
みらいのために今できること。
暑い夏のエアコンを我慢したり、遠くの目的地まで無理して歩く。
地球のために無理して頑張る“やさしさ”ではなく、
自分にとっても便利で、心地よくて、自然と選びたくなる暮らし。
そんな、自分にとってのやさしい暮らしは、
お財布にも、他の誰かにも、地球にもやさしい暮らし。
地球温暖化対策を小難しく考えるのではなく、
まずは自分自身にとってのやさしい暮らしから、
これからのためにできること、一緒に考えてみませんか?
毎月1回、オンラインで開催します。