
新刊児童書『再生可能エネルギーをもっと知ろう』3冊が揃いました。
今年2月に開催された、とっとりローカル未来塾第2回セミナーで講師をされた安田陽先生監修の児童書『再生可能園ルギーをもっと知ろう』シリーズ3冊が揃いました。
①くらしを支えるエネルギー
・エネルギーってなに?
・エネルギーはどうやってつくっているの?
・どんなエネルギーを使っている?
・エネルギーの使い方を見直す
②自然の力をいかす
・再生可能エネルギーの特徴
・再生可能エネルギーの利用
・再生可能エネルギーのこれから
③持続可能な社会のために
・世界と日本の再生可能エネルギー利用
・再生可能エネルギーをもっと利用するには?
・エネルギーをかしこくつくる・使う第1巻では私達が普段使っている「エネルギー」を基礎から学びます。
第2巻は再生可能エネルギーに焦点を当て、より詳しく書かれています。
後半では一般的に知られている水力、風力、太陽光以外の再生可能エネルギーの紹介がされていて個人的に知らないこともあったのでとても興味深い内容でした。
最終巻は今後自分たちがどう行動し、再生可能エネルギーを普及させているのかを考えていきます。シリーズとなっているので基礎から学べる内容となっています。
児童書とはいえ、データも多く載っています。
ですが、イラストが豊富なので大人はもちろん子供でもわかりやすい内容となっています。
ぜひ一人でも多くの方にお手に取っていただきたいと思います。
こちらの絵本はOfficeに置いてありますのでご興味のある方はぜひご相談ください。
〈安田 陽氏〉
京都大学大学院 経済学研究科
再生可能エネルギー経済学講座 特任教授