日にち:6月3日(木)
天 気:晴れ
気 温:28℃/20.1℃
湿 度:54%
観察時間:10時頃

ゴーヤを育てているのは玄関を開けてすぐの窓です。
この日入るとガラス越しに葉っぱが見えていました。
日に日に大きくなっているのがわかります。

ここ数日の成長が早いので、副センター長の山本さんとzoomでつなぎLIVEで摘芯を行いました。
成長の早い部分を切ることで枝分かれし、葉が茂るそうです。
収穫量にも影響するそうなのでご家庭で栽培されている方はぜひ参考にしてください。
〈摘芯LIVEはこちら〉
出てきたばかりの小さな葉を切ってしまうのは可愛そうですが綺麗なグリーンカーテンにするためには必要な工程だそうです。
手でちぎっても良いそうですが、園芸鋏を使いました(消毒済み)。

摘芯したものを挿し芽として使うこともあるそうですが、今回は短く切ったのでサヨナラしました。
・
・ ・

(窓の向こうにゴーヤがいます)

この日の室温は26℃、湿度40%。
午前中は日が当たらないのと、風が強かったので比較的過ごしやすかったです。
とはいえ、この時間でもフローリングは27℃を示していました。
* * * * *
日にち:6月7日(月)
天 気:晴れ
気 温:32.4℃/16.7℃
湿 度:50%
観察時間:10時半頃
この日の予想最高気温は32℃ということもあり、部屋に入った瞬間すでにムアっとした暑さ。
すぐさま窓を開けて空気の入れ替えを行ないました。
10時半にして室温は28℃(換気後は2℃ほど下がりました)。

摘芯を終えてから4日経ち、思った以上に葉の密度が増してきました。
まだ身は付いていないですが、葉っぱからもゴーヤの香りが漂います。
あっちこっちでツルがネットを掴んで離しません。
小さな脇芽もたくさん確認できました。

〈背丈〉
左:28cm
真ん中:39cm
右:39cm
この日は一度外出し、夕方16時にもう一度部屋に戻りました。
窓を少し開けていたので室温は29℃、湿度40%
暑いです・・・。
すぐにベランダのドアを開けて一気に風を入れクールダウン。

前回撮った同じフローリング部分は41℃でした。


玄関開けてすぐの窓。

ついでに室内の天井。

冷蔵庫の側面も興味本位で。
* * * * *
以前少しだけお話したと思いますが、この建物は3階建てとなっており、1棟借りています。
1階が駐車場、2階と3階がそれぞれワンルームになっており、私が借りるまでは一般の方がそれぞれの部屋に住んでいたそうです。
ここを借りたのが去年の10月からなので、初めての夏を過ごします。
ちなみに冬はとても寒く、暖房もあまり効きませんでした。
大家さんからは「石油ストーブを使ってもいいよ」と言われていましたが、職業柄…アロマセラピスト(香りを扱う仕事)なのでエアコンしか使っていません。
この流れから、遮熱対策なしで夏を過ごすのが少し不安でした。
普段私がいるのは日中なので、昼間こもった熱が夕方〜夜にかけてどうなっていくのかをまだ知りません。
次の更新までに検証してみようと思います。