

【学ぼう!ストップおんだんか】
地球温暖化(気候変動)問題の学習リンク集
地球温暖化(気候変動)について学べるウェブサイトのリンク集を作りました。
小中学生や高校生向けのページもありますので、親子でもこの機会にぜひ地球温暖化問題への理解を深めてみませんか。
(1)国立環境研究所
Q&A形式で地球温暖化についてのよくある質問、素朴な疑問に答えています。
小学生以下とその家族向けの、楽しみながら環境について考えられるページです。
国立環境研究所のYoutubeチャンネルです。特に、お馴染みの江守先生による以下の動画は必見です。
【ともだちに話したくなる!地球温暖化のリアル】第1回 地球温暖化のウソ?ホント?
【ともだちに話したくなる!地球温暖化のリアル】第2回 温暖化ってヤバいの?
【ともだちに話したくなる!地球温暖化のリアル】第3回 じゃあ、どうしたらいいの?
第1回から第3回まで公開されており、特に中高生にわかりやすく解説されています。
中学生向けに地球温暖化のメカニズムについて解説されています。
気候変動に適応した社会づくりを目指す施策を進める上で参考になる情報を発信している情報基盤です。気候変動適応とは何かといった根本の話から、国の取り組みや地域、事業者等の適応策の事例がまとまっています。
小学3~6年 どうする?エネルギーのこれから
小学6年 地球温暖化がもたらす変化
中学高校 温暖化防止と国際会議
…他にも、「環境問題」「地球温暖化」「気候変動」などのワードでキーワード検索をかけると多くの動画を視聴でき、様々な角度から学ぶことができます。
(3)全国地球温暖化防止活動推進センターJCCCA 関連
地球温暖化の原因や影響、私たちにできることについて解説されています。こちらは文字が多く大人向けかもしれません。
学校や企業などの様々な団体が、⽇々取り組まれている地球温暖化防⽌につながる活動を募集し、最終選考で発表する全国大会で、2011年から開催しています。
(4)鳥取県地球温暖化防止活動推進センター
当センターのYoutubeチャンネルです。過去の講演などを公開しています。今後さらにコンテンツを充実させていくつもりですので、ぜひご視聴ください。
当チャンネルのプレイリスト:
(5)環境省
【地球温暖化防止コミュニケーター】学ぼう!地球温暖化
地球温暖化の基礎的な知識から、温暖化による影響、そして国内外の温暖化対策について紹介されています。
熱中症関連情報がまとめられています。熱中症について学べる動画集(環境省Youtubeチャンネル)もありますので、これからの季節に備えてぜひチェックしてみましょう。
(6)鳥取県
今年1月に鳥取県でも宣言された、環境省の2050年脱炭素【二酸化炭素排出実質排出ゼロ)宣言についてのページです。
(7)NHKみんなでプラス
番組[クローズアップ現代]からピックアップしてまとめてあります。
『地球のミライは私たちの手に』は中でも地球環境問題と私たちのつながりについて考えることができます。
(8)Mission 1.5
国連が提供している、オンラインでできる気候ゲームです。英語なので英語の勉強にもなるでしょう。
(9)NHK・SDGs
SDGsをテーマにした番組の情報や、記事、動画が多数あり、SDGsについての理解が深まるでしょう。
SDGsをテーマにした子供向けの番組を見ることができます。




