

鳥取県地球温暖化防止センターとは?
地球温暖化防止活動推進センターは、地球温暖化対策の推進に関する法律第24条第1項の規定に基づき、地球温暖化対策を推進する取組拠点として、地球温暖化防止に関する啓発・広報活動、活動支援、調査・研究活動等を行うことを目的に、各都道府県に設置されています。
鳥取県では、平成22年6月18日付けでNPO法人ECOフューチャーとっとりが「鳥取県地球温暖化防止活動推進センター」に指定されました。センターの指定は、県では初めてで、都道府県では一番最後の指定となりました。
基本方針
鳥取県地球温暖化防止活動推進センター(TCCCA・トッカ)は、地球温暖化防止に向けて人や組織が出会い、対話を重ね、課題を解決するための機会や仕組みをつくることにより、鳥取県にふさわしい低炭素社会の実現を目指します。
活動方針
1.情報発信・情報交流
低炭素社会の実現に求められる情報を発信するとともに、様々な人・組織間の情報交流の促進を支援します。
2.人材育成
低炭素社会の実現に向けて活動を推進する人たちに必要とされる知識や技能を身につけるための研修や、カリキュラム、プログラムの開発・提供を行います。
3.アドバイス
エコライフ相談窓口を設け、家庭の省エネ診断や温室効果ガスの排出削減アドバイスを行います。
4.低炭素社会デザイン
鳥取県にふさわしい低炭素社会について研究します。
また、低炭素社会の実現に取り組む様々な人や団体が参画できる場やパートナーシップづくりのお手伝いをします。